ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 富士見台中学校 > 富士見台中学校の紹介

本文

富士見台中学校の紹介

ページID:0001086 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

学校の紹介

富士見台中学校の外観

 富士見台中学校は、昭和57年4月1日に下吉田中学校の分離新設校として開校しました。「人間性豊かで、主体的・意欲的な生徒の育成」を目指して、教育活動を推進しています。特色ある学校づくりとして、小規模校の利点を活かしたTTによるきめ細やかな指導、朝読書・自主学習の時間の設定、小中連携によるあいさつ運動や合唱交歓会・英語教育の推進等に取り組んでいます。生徒会最大行事の清流祭(学園祭)では、演劇、合唱、演舞等、毎年、質の高い発表を行っています。富士山の眺望が素晴らしく、学習環境に恵まれた学校です。

校長 村松 悟

学校教育目標

自ら学び、自ら考え、豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒の育成
目指す生徒像:「富士のごとく雄大尊厳なれ」

  1. 学習意欲を持ち向上心あふれる生徒
  2. 思いやりがあり、協力できる生徒
  3. 規律ある行動をとれる生徒
  4. 自己の責任を果たせる生徒
  5. 心身ともにたくましい生徒
  6. 郷土を愛し誇りを持つ生徒

学校の特色

  1. 自主学タイム設置
  2. 朝読書活動
  3. 富士山教育の推進
  4. 合唱活動の推進
  5. 小中連携による英語教育の推進
  6. ICTの活用

在籍数及び学級数(令和7年3月31日現在)

  • 生徒数 46名
  • 学級数 5学級(内特支学級2)

富士小学校と富士見台中学校による連携活動の紹介


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。