オレンジカフェ(認知症カフェ)
オレンジカフェとは、認知症を抱える本人と家族、友人、地域住民、専門家がカフェに集まり、自由で楽しい時間を一緒に過ごすことができる場所です。
認知症は他人事ではありません。認知症とはなにか、認知症介護者の体談を聞いたりしてどう介護するかなど、認知症を学び分かち合うこともできます。
認知症になると、本人も家族も外出する機会が少なくなりがちです。「本人を連れて、気軽に出かけらるところはないかな?」
「介護者同士で話してみたい。」という方、閉じこもりを防ぐため、どうぞオレンジカフェに足を運んでください。
参加者の声を紹介します。
「同じ悩みの人がいて、自分だけじゃないんだと安心した。自分の気持ちを出すことができて、すっきりした。」
「他の介護者の話を聞き、勉強になった。また参加したい。」
「自分の中の言いにくい不満などの気持ちを、話すことができてよかった。」
オレンジカフェしののめ
認知症の方を介護してる方!悩みを一人で抱えていませんか?
認知症の専門家がその悩みに寄り添います。
日時:毎月第2日曜日(12/8・1/12・2/9・3/9)
午後1時30分から3時30分
内容:カフェタイム➡勉強会➡カフェタイム
場所:しののめ
申込:毎月5日までに申込
オレンジカフェあん・ど
認知症の予防から介護について相談したい、知りたい方、本人の方も参加お待ちしています。
日時:9月から毎月第2金曜日(12/13・1/10・2/14・3/14) 午後2時~午後4時
場所:市民会館 3階 会議室またはギャラリー
講師:健康科学大学 田村正人講師
内容:認知症について話題・折り紙など➡カフェタイム
申込:不要
イベント等をするときには、場所が変わるためご注意ください。その際には、お知らせします。
12/13日は山梨県立大学のアロマサークルのハンドマッサージを体験できます。
オレンジカフェあん・どは、出張開催をします。
1月 慶和荘シンビオシス ひばりが丘高校南側 (上吉田東4-8-4)
2.3月 セントケア新西原(新西原4-13-46)
この機会にカフェに参加してみてください。