第1回 | 4月 |
9日
10日
11日
|
・年間計画の発表
・山梨県県民生活・男女参画課による防犯講習 ・新入学児童・園児を交通事故から守る運動PR |
第2回 | 6月 |
11日
12日
13日
|
・「加齢に伴う身体機能の変化に及ぼす影響」及び、「安全に道路を通行するために習得する必要のある事項」について考える。
・DVD等視聴覚教材を活用し、映像を通してわかりやすく学ぶ。
|
第3回 | 9月 |
10日
11日
12日
|
・県警『さちかぜ号』による交通安全教室を開催し、腹話術や手品等を用いた教室を実施。 ・秋の全国交通安全運動 PR |
第4回 | 11月 |
12日
13日
14日
|
・夜間、運転者が気がつきにくい場合があることを理解してもらう(目立つ服装の色や反射材の活用で運転者に気づかせる必要があることなど) |
第5回 | 2月 |
18日(火) 市民会館 小ホール |
・1年を通して学んだ交通ルール、マナーを再確認し事故事例などの資料を基に1年間のまとめをする。 |