施設名 | 開館予定日及び対応策等 | 問い合わせ先 |
コミュニティセンター (上吉田・明見・下吉田 下吉田南・上暮地) |
6月29日(月)から、1回の使用時間の制限を解除し、人数制限の一部を緩和し、市 民・市内に活動拠点を置く団体に所属するもの限定で開放します。 ※調理実習室は当面の間、使用禁止 コミセンの入浴施設は6月3日(水)から、それぞれ人数制限、入浴時間の制限を設け、 開放しています。 コミセンの入浴施設は6月3日(水)から、それぞれ人数制限、入浴時間の制限を設け、 開放しています。 利用の際にはこちらをご覧ください。 |
富士吉田市役所 ☎22-1111 市民協働推進課 内線:203 上吉田コミセン ☎23-9189 下吉田コミセン ☎22-0725 明見コミセン ☎24-0960 上暮地コミセン ☎23-7071 下吉田南コミセン ☎23-3230 |
市民ふれあいセンター | ||
コミュニティ供用施設地区会館 | ||
下吉田中央コミュニティセンター(富楽時) | 入浴施設は、市民限定で曜日ごとに男女を分ける等の対策を講じて6月2日(火)から 開放します。※調理実習室については、当面の間、使用禁止。 |
富楽時 ☎23-6230 |
子育て支援センター | 予約制により1階「つどいの広場」、2階「産前・産後ケアルーム」は6月1日(月)か ら開放します。 3階「学習室」は6月15日(月)から人数制限を設け、開放します。 |
富士吉田市役所 ☎22-1111 子育て支援課 内線:587 |
道の駅・水汲み場 | 7月1日から物産館・案内所は、午前9時~午後5時まで、軽食コーナーは午前10時~午後4時(土日・祝日は午後5時)まで営業します。 水汲み場は、6月1日(月)から、数量(蛇口の数)を減らし開放しています。 |
富士吉田市役所 ☎22-1111 富士山課 内線:464 ふじよしだ観光振興サービス ☎21-1000 富士山アリーナ ☎30-1122 レーダードーム館 ☎20-0223 |
富士山アリーナ | 6月1日(月)から、人数制限を設け、開放します。 キッズランドは6月6日(土)から人数制限を設け、開放します。 |
|
富士山レーダードーム館 | 感染防止対策を徹底し、人数・時間制限を設け開館しています。 | |
御師町お休み処インフォメーションセンター | 5月25日(月)から開放しています。 | |
中の茶屋 | 7月20日(月)から解放しています。 | |
明見湖公園体験工房 | 6月19日(金)から市民限定利用を解除し、人数制限を設け開放しています。 | 富士吉田市役所 ☎22-1111 環境政策課 内線:473 |
農村公園 | 散歩・運動などには開放します。※イベントへの貸出は当面の間、しません。 | 富士吉田市役所 ☎22-1111 農林課 内線:411 |
新倉山浅間公園 | 6月1日(月)から開放します。9月10日(木)より全面開放となりました。 | 富士吉田市役所 ☎22-1111 道路公園課 内線:284 パインズパーク ☎24-0292 富士散策公園 ?24-0444 |
パインズパーク 富士散策公園 |
6月1日(月)から開放します。 | |
富士吉田市立図書館 | 6月16日(火)から市民限定の利用制限を解除し、人数・時間制限を設け開館します。 | 富士吉田市立図書館 ☎22-0706 |
ふじさんミュージアム 御師旧外川家住宅 |
感染防止対策を徹底し、人数・時間制限を設け開館しています。 | 歴史文化課 ☎24-2411 |
学校体育施設(グラウンド) | 人数・用途制限を設け、開放しています。 9月19日(土)から利用条件の一部を緩和します。 |
富士吉田市役所 ☎22-1111 生涯学習課 内線:532 鐘山体育館 富士吉田スポーツ協会 ☎24-3633 市民会館 ☎23-3100 青少年センター ☎23-7252 |
学校体育施設(体育館・格技場) | 人数・用途制限を設け、開放しています。 9月19日(土)から利用条件の一部を緩和します。 |
|
富士北麓浄化センターテニスコート | 感染防止対策を徹底し、開放しています。 | |
鐘山スポーツセンター 笹子コミュニティスポーツ広場 みずほ公園スポーツ広場 大明見グラウンド |
人数・用途制限を設け、開放しています。 9月19日(土)から利用条件の一部を緩和します。 |
|
市民会館(富士五湖文化センター) | 人数・用途制限を設け、開放しています。 9月19日(土)から利用条件の一部を緩和します。 |
|
青少年センター | 人数・用途制限を設け、開放しています。 9月19日(土)から利用条件の一部を緩和します。 |