各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
まちづくり
⇒
【慶應連携】富士吉田の楽しみ方を伝えるスタイル・ランゲージを作成しました!
印刷用ページを開く
シェア
【慶應連携】富士吉田の楽しみ方を伝えるスタイル・ランゲージを作成しました!
本市と県、慶應義塾は、イノベーションによる新たな価値の創造と人材づくりのための連携協定を平成 19 年 に締結し、これまでさまざまな事業を行ってきました。
詳細:
富士吉田市・慶應義塾連携
令和6年度は、慶應義塾大学総合政策学部の井庭研究室と連携して市の魅力を発掘・発信する取り組みを行いました。
井庭崇教授と研究室の学生メンバーが、市内で8回のワークショップを実施し、自分なりの富士吉田市の楽しみ方や過ごし方、好きなところについて、さまざまな世代や立場の方を集めて語り合いました。
延べ119名の方に参加していただき、たくさんの楽しみ方を集めることができました。
【ワークショップの様子】
そのワークショップで語られたことを、慶應のプロジェクトチームが9グループ・80個に整理し、キーワードをつけて
「富士吉田の楽しみ方のスタイル・ランゲージ」
としてまとめました。ぜひご覧ください。
スタイル・ランゲージとは
スタイル・ランゲージとは、パターン・ランゲージの方法から着想を得て井庭崇教授が開発した言語方法で、ある特定のテーマ・分野における多様なあり方・取り組み方のスタイルを記述し、それに名前をつけるというものです。
スタイル・ランゲージとして、それぞれがもつ「スタイル」を明示的に表現することで、他の人の発想を取り入れたり、そのスタイルの良さについて語り合ったり、他の人に伝えたりすることが可能になるため、人々の暮らしがより豊かになるツールとして活用できます。
「富士吉田の楽しみ方のスタイル・ランゲージ」は、地域の方たちが自分たちの地域のよさを再認識し語り合うきっかけに、移住者や訪問者にとっては地域の新たな楽しみ方を知るためのきっかけになるよう作成しました。
今後はこちらを活用したワークショップなどを計画しており、地域の魅力発信を推進していきます。
PDFファイルはこちら
富士吉田の楽しみ方のスタイル・ランゲージ
ファイルサイズ:501KB
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
ふるさと魅力推進課
説明:人口減少、地域振興など地方が抱える課題に、政策・計画・方針との連携を密にとり、着実に推進していきます。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:294、297
E-Mail:
こちらから