サイトの現在位置
オミクロン株対応2価ワクチンの接種は一人1回のみです。

富士吉田市新型コロナワクチン接種予約

※以下の日時はシステムメンテナンスのため、システム停止が予定されています。
 4月11日(火) 21:30~23:30

基礎疾患のない健常な12~64歳の方(医療従事者等を除く)は、5/8~8月末はオミクロン株対応ワクチンの接種は一時中断となります。接種をご希望の方は早めの接種をご検討ください。

  令和5年4月以降の接種は詳細が決まり次第お知らせいたします。



※接種日時点で15歳以下の方は保護者の同意・同伴が必須となります。
※新型コロナウイルスで陽性となられた方はこちら(厚生労働省HP)もご覧ください。
※小児(5~11歳)の接種は小児(5~11歳)接種についてをご確認ください。
※乳幼児(生後6か月~4歳)の接種は乳幼児(生後6か月~4歳)接種についてをご確認ください。

※令和4年12月からファイザー社、モデルナ社ともにオミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチンを使用した追加接種となります。
 詳しくはこちらをご確認ください。
 オミクロン株対応2価ワクチンの接種は接種回数に関わらず一人1回のみです。

【初めて接種を受ける方】

  生後6か月以上の方が予約できます。
   詳しくは初回接種についてをご覧ください。

  1回目の接種日時点の年齢によって予約できる会場が異なります。
  ※接種日時点で5~15歳の方は保護者の同意・同伴が必須となります。
  ※12歳以上のお子さんの接種に関するお知らせはこちら(厚生労働省HP)
  ※小児(5~11歳)の接種は小児(5~11歳)接種についてをご確認ください。
  ※乳幼児(6か月~4歳)の接種は乳幼児(生後6か月~4歳)接種についてをご確認ください。


【追加(3回目)接種を受けられる方】

 お手元に3回目用の接種券が届いた方が予約できます。
  詳しくは追加接種≪3回目≫についてをご覧ください。

  ※接種日時点で5~15歳の方は保護者の同意・同伴が必須となります。
  ※令和4年12月からはファイザー社、モデルナ社どちらもオミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチンを使用した追加接種となります。
   詳しくはこちらをご確認ください。
  ※接種券は接種日順にお送りしております。お手元に届くまでお待ちください。


【追加(4回目)接種を受けられる方】

 お手元に4回目用の接種券が届いた方が予約できます。
  詳しくは追加接種≪4回目≫についてをご覧ください。

  ※接種日時点で12~15歳の方は保護者の同意・同伴が必須となります。
  ※令和4年12月からはファイザー社、モデルナ社どちらもオミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチンを使用した追加接種となります。
   詳しくはこちらをご確認ください。
  ※接種券は接種日順にお送りしております。お手元に届くまでお待ちください。

【追加(5回目)接種を受けられる方】

 お手元に5回目用の接種券が届いた方が予約できます。
  詳しくは追加接種≪5回目≫についてをご覧ください。

  ※接種日時点で12~15歳の方は保護者の同意・同伴が必須となります。
  ※令和4年12月からはファイザー社、モデルナ社どちらもオミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチンを使用した追加接種となります。
   詳しくはこちらをご確認ください。
  ※接種券は接種日順にお送りしております。お手元に届くまでお待ちください。


予約に関する注意点

・予約には接種券に記載されている接種券番号と生年月日が必要となります。届いた接種券をお手元にご用意ください。
・万が一、体調不良などでキャンセルとなる場合には、必ずご連絡ください。 
・予約枠は、ワクチンの入荷状況等を確認し、随時追加・更新します。
市役所に来庁してのご予約はできません。
・下記 予約ダイヤル以外へのお電話で予約することはできません。

電話予約について

 富士吉田市新型コロナワクチン接種予約ダイヤル
 ℡ 0555-25-6303
 受付時間:午前9時から午後5時まで(月~金曜日:祝日を除く)

電話が大変込み合い、つながりにくい場合がございますので、
 可能な限りインターネットからの予約にご協力をお願いします。

(特に午前9時から10時の間に多くのお電話をいただいております。)
・多くの方にワクチン接種いただける量の配分が予定されていますので、お電話がつながりにくい状態でもご安心ください。


 ※接種後の副反応などについては、山梨県の相談ダイヤルでご相談いただけます。
   TEL 055-223-8878 (9時~24時 土日含む)

接種当日の持ち物など

●持ち物
 ・予診票
  事前にご記入いただき、治療(投薬など)されている方は、接種についてかかりつけ医にご相談ください。
  15歳以下の方の接種には保護者の同意が必要となります。
 ・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
 ・予防接種接種済証
  ※追加(3~5回目)接種の方は、対象接種回数の接種済証をお持ちください。
 ・お薬手帳(お持ちの方)
 ・母子健康手帳(生後6か月~11歳の方)
 ・接種券(1,2回目接種の方でシールタイプをお持ちの方)
   追加(3~5回目)接種の方は、予診票と一体になっています。


 ※会場での密を避けるため、予約時間通りの来場をお願いします。
  早く到着しても会場内に入ることができませんので、ご注意ください。
 ※会場へはなるべく不織布のマスクで来場されるようお願いします。
 ※接種前は睡眠や食事・水分をしっかりとり、体調を整えてご来場ください。
 ※15歳以下の方は保護者の同伴が必要です。


会場への交通手段

・ワクチン接種のためにタウンスニーカーを利用する場合、その乗車料金が無料になります。
  バス降車時に接種券を提示する必要があります。
  タウンスニーカーは全便富士吉田市立病院を経由しますので、富士吉田市立病院にじいろクリニック(西別館会場)での接種の方はぜひご利用ください。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康推進室
説明:医療行政の調査・研究及び保健・医療関係機関等との連絡調整、訪問看護センターの管理、献血、富士北麓総合医療センター・臨床検査センターの管理、健康センター、健康づくり、食育の推進、妊産婦・乳幼児・成人・高齢者の保健推進、食生活改善の推進、地域組織活動の推進、感染症予防及び防疫、予防接種、発達の遅れのある幼児への支援に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:637