サイトの現在位置
食生活改善推進員(ヘルスメイト)とは
食生活改善推進員は、市の主催する食生活改善推進員養成講座を修了し、食を通して地域の健康づくりのボランティア活動を行っております。全国組織のボランティア団体で、富士吉田市では昭和46年に設立され、市内17地区 会員数162名で活動しております。「私たちの健康は私たちの手で~のばそう健康寿命・つなごう郷土の食~」をスローガンに、乳幼児から高齢者まで、各ライフステージに対応した料理講習など食を通じた健康づくりを応援しています。

愛称は「ヘルスメイト」「食改(しょっかい)さん」。ご存知ですか?。

食生活改善推進員は「食育アドバイザー」

平成17年「食育基本法」が施行されたことから、食生活改善推進員は、地域における食育推進の担い手として、「食育アドバイザー」を併名されました。子どもから高齢者まで、健全な食生活を実践することのできる食育活動にとりくみ、食事バランスガイドの普及・地産地消・郷土料理や行事食、食文化の継承などという大きな視点から食育を捉え、健康づくり活動を進めています。
食べることは生きることの基本です。

食生活改善推進員の事業内容

活動目標

①健康長寿の実践に努めましょう(塩分摂取量の減量など)
②朝ごはんの大切さを伝えましょう
③地産地消を推進し、食文化の伝承に努めましょう
④災害に備えましょう
⑤環境に配慮した食生活に努めましょう

主な活動内容

①健康長寿の実践・・・フレイル予防の運動の実践とレシピ配布
塩分摂取量の減量・・・野菜摂取量の増加及び減塩運動の普及
②子育て世代への働きかけ・・・簡単レシピの提供
③農園の管理(全体活動)・・・5月~10月(9日 19日 29日)
食文化の伝承・・・郷土料理及び行事レシピの配布
④パッククッキングの普及・・・実演・講習会 レシピの作成配布
⑤食品ロスの提案と周知・・・「やまなし食ロス3ゼロ運動」の推進とリーフの配布(10月重点月間)

【農園】

食生活改善推進員 研修内容

①食品ロスに関する講習会
②パッククッキング講習会
③視察研修

協力事業

①保育園幼稚園の子供たちへの食育活動
②若い世代への食育活動(高校生)
③富士吉田市「転倒予防都市宣言」事業への協力
③広報紙『いただきまーす』への投稿

最近の活動

New!!◎食改監修!セルバ×食改『減塩弁当』発売

株式会社さえきさんと協力して、減塩に着目したお弁当『さば味噌弁当』を作成いたしました。たんぱく質が豊富で野菜もしっかりとることができて、なおかつ減塩のヘルシー弁当です。セルバ本店とセルバ富士吉田店で、期間限定で販売しております。
エネルギー:696kcal  たんぱく質:27.3g 塩分:2.6g

◎パッククッキング講習会を開催

◎富士吉田市「転倒予防都市宣言」を食からサポートしています

富士吉田市「転倒予防都市宣言」の1311運動(1日3食 1日1運動 1日1整理整頓)を推進しています。毎月15日にセルバ本店で開催されているイベントに積極的に参加し、その時期にお勧めのレシピや健康情報の提供をしています。

◎「パッククッキング」がCATV富士五湖で放送されました。

パッククッキングとは、ポリ袋に食材を入れて、鍋で湯せんして加熱するだけで料理ができる調理法のこと。ガスや水道、電気などのライフラインが使えなくなっても、カセットコンロを使って、簡単に温かい食事を食べることができます。


◎「おせち料理教室」がCATV富士五湖で放送されました。

定番の「おせち料理」やいつものおせち料理をちょっとひと工夫して「リメイクおせち」を紹介しました。
おせち料理 ←レシピはこちら 
・「鶏肉のしのだ巻き」・「豆腐のだて巻き」
リメイクおせち ←レシピはこちら
・「紅白なますのおいなりさん」:大根とにんじんのなますを使っていなり寿司を作りました。いくらを飾ると豪華になります。
・「もち南蛮」:お餅は残りがちになりますね。餅は香ばしく油であげ、南蛮風なたれにつけて野菜をたっぷりのせました。

「鶏肉のしのだ巻き」
&「豆腐のだて巻き」

「紅白なますの
おいなりさん」

「もち南蛮」

「かまぼこのリメイク」

富士吉田市食生活改善推進員会 創立50周年記念誌について

令和3年10月に富士吉田市食生活改善推進員会創立50周年を記念して、
広報ふじよしだに掲載されたレシピをまとめたレシピ集を作成いたしました。

食生活改善推進員になるためには

富士吉田市主催の「食生活改善推進員養成講習」を受講することが必要です。この講習では、栄養や調理の基礎知識、年代別の食育について、食事バランスガイドなどについて学びます。
令和6年度の食生活改善推進員養成講習は、広報4月号でご確認ください。募集締め切り4月30日(火曜日)

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課 健康推進担当
説明:医療行政の調査・研究及び保健・医療関係機関等との連絡調整、訪問看護センターの管理、献血、富士北麓総合医療センター・臨床検査センターの管理、健康センター、健康づくり、食育の推進、妊産婦・乳幼児・成人・高齢者の保健推進、食生活改善の推進、地域組織活動の推進、感染症予防及び防疫、予防接種、発達の遅れのある幼児への支援に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
内線:637