各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
観光ガイド
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
生活
⇒
ペレットストーブ設置費等補助金について
印刷用ページを開く
シェア
ペレットストーブ設置費等補助金について
富士吉田市では、ペレットストーブを設置した方に、購入費と設置費の一部を補助しています。
富士山麓の木材を有効に活用できる、木質バイオマス資源『ペレット』のストーブ等設置費補助制度が始まりました。より多くの市民の方や事業所に補助制度を利用していただき、環境に配慮したエネルギーの地産地消のまちを目指しましょう。
①木質バイオマスとは?
現在主流の化石燃料(石油・石炭・天然ガスなど)以外で、植物や微生物などの生物体を原料にするエネルギー資源のことを指します。
その中でも、山林から出る間伐材などを使用するものを木質バイオマスと呼びます。
②ペレットとは?
木質バイオマス燃料の一つであり、間伐材や木材の切れ端を粉砕したものを円筒状に固めたものです。直径6mm~12mm程度、長さ10mm~20mm程度の大きさで、ペレットストーブやペレットボイラーの燃料として使用します。
③ペレットを使用する利点について
・いままで捨てられていた地域資源の木材を有効利用することで、地球環境を守ることにつながる。
・ペレットを生産する過程で、森に人の手が入り、木を計画的に植えたり間伐したりすることで、森林の保全や再生につながる。
・海外から買っている化石燃料ではなく、身近な地域資源を活用することで、価格変動が小さくコストが安定している。
・二酸化炭素(CO2)の削減につながる。
対象者
市内に住所を有する市民及び法人(法人は本店もしくは主たる事務所を市内に有する者)
補助金額
木質ペレットストーブの購入費および設置費の1/2(上限20万円)
申請の受付
平成27年4月1日~ ※4月1日以前に購入・設置されたものは対象外
※申請期限はストーブ設置後
3カ月以内
となっていますのでご注意ください。それ以後の申請は受付をいたしません。
※下記にある交付要綱を必ずご一読ください。
※ペレットと薪兼用のストーブは補助金の対象外です。
※ご不明な点があれば、事前に環境政策課へご相談ください。
平成29年11月1日
ペレット取扱店について
画像をクリックすれば拡大できます。
ペレットストーブ取扱店舗
【会社名】 【住所】 【電話番号】
株式会社滝口建築 /上暮地5-3-18 /23-3915
有限会社丸正電器 /下吉田3-3-24 /22-2362
株式会社萱沼商事 /下吉田3-38-16 /22-3520
株式会社セイル・ジャパン/下吉田4-9-5 /73-8229
株式会社シラス自工 /下吉田9-27-29 /73-4200
株式会社渡辺工務店 /新町4-17-31 /84-2136
株式会社アイ・ディー /上吉田7-6-12 /22-7432
有限会社羽田屋 /中曽根1-3-45 /22-0003
株式会社ビ・ボーン /新西原2-25-10 /28-7561
恩賜林組合の入会組合員にはペレット購入の割引があります。
●ペレット割引を利用する方法
・個人でペレット割引を受けたい
→各入会組合長(上吉田、松山、下吉田、新倉、大明見、小明見、新屋)に許可申請をする。
(各入会組合長については恩賜林組合へお問い合わせをお願いいたします。)
・組合長から許可証の交付後、恩賜林組合へ行きペレット割引券をもらう
・市内指定販売店で割引券を利用しペレットを購入(通常500円が400円で購入できます。)
恩賜林組合
富士吉田市上吉田5605番地の5 (0555)22-3355
ペレットストーブ導入者の声
・使用時の火力調整や燃料供給がやりやすく、煙もほとんど出ないのが良かったです。
・部屋をじんわり暖めること、炎が見えることに癒されます。
・料理(煮炊き)が出来る(機種にもよる)
・石油ストーブと違い心地よい温かさがあります。
・薪を使う暖炉より使いやすく、石油ストーブよりも部屋全体が暖まります。
・灰の清掃が少し面倒だと思いますが火のある生活はとても良く、ペレットストーブを導入し、良かったです。
ペレットも安く購入することができ助かっています。需要が増え、ペレットをもっと安く購入することができれば尚良いと思います。
・毎日重いペレットを持ち上げて運ぶのも疲れます、でも癒されます。
・灰の掃除が意外と手間、ほうきなどでは灰が舞う、集塵機を使用すると楽になります。
・薪ストーブと比べ、メンテナンスその他で勝っていますが、エアコン等と比べると燃料代などの点で劣っていると思われます。
・既存住宅にはなかなか適当な設置場所がないことがあります。
・ストーブの形式にもよるが、稼働中の音など終始音が気になります。メンテナンスの時灰が散るのが気になります。
・ペレット本体は高額で設置するのをためらってしまいますが、補助金が出ることによって設置することを決めました。
PDFファイルはこちら
富士吉田市木質ペレットストーブ設置費等補助金交付要綱
ファイルサイズ:317KB
富士吉田市木質ペレットストーブ設置費補助金様式第1号
ファイルサイズ:100KB
富士吉田市木質ペレットストーブ設置費補助金交付決定通知書(指令書)様式第2号
ファイルサイズ:31KB
ワードファイルはこちら
富士吉田市木質ペレットストーブ設置費補助金様式第1号
ファイルサイズ:35KB
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
環境政策課
説明:地球環境保全対策、環境基本計画の策定及び進行管理、自然公園法、自然保護の施策、市民の省エネルギー対策、新エネルギーの導入及び利用推進、環境美化、公害防止、地下水資源、井戸設置の指導、空き地の雑草除去、環境調査に関すること。
〒:403-0004
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-24-2235
内線:475
E-Mail:
こちらから