サイトの現在位置
介護保険制度のしくみ
介護保険ってどうなっているの?お答えします。

●富士吉田市が保険者となり、介護保険制度を運営します。

介護保険は40歳以上のみなさんが保険料を出し合い、介護が必要になったときに認定してもらい、サービスが受けられる制度です。

●40歳以上の市民が介護保険に加入します。

 介護保険には、65歳以上の人(第1号被保険者)と40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人(第2号被保険者)が加入します。 
【サービスを受けることができる人】
第1号被保険者 第2号被保険者
65歳以上の人 40歳以上65歳未満の人で国民健康保険や職場の健康保険に加入している人
◆寝たきりや認知症などで、入浴・排せつ・食事などの日常の生活動作について、常に介護が必要な状態(要介護状態)と認定された人。
◆掃除・洗濯・買い物等、身のまわりのことができないなど、日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)と認定された人。
◆初老期認知症、脳血管障害などの老化が原因とされる16種類の病気により、介護や支援が必要な状態(要介護・要支援状態)と認定された人。

●65歳になったら保険証が交付されます。

65歳になった人(第1号被保険者)には、富士吉田市から保険証(介護保険被保険者証)が交付されます。   ○住所・氏名・生年月日などに誤りがないかを確認しましょう。   ○裏面の注意事項をよく読みましょう。 ※40歳から64歳の人(第2号被保険者)は、要介護認定の申請をして認定結果が出た場合や、本人から交付申請があった場合などを除き、保険証は交付されません。

●保険証はこんなときに必要です。

 ○要介護認定を申請(更新)するとき   ○介護サービス計画の作成を依頼するとき   ○介護サービスを利用するとき   ○住所変更の届出をするとき ※ 病気やけがなどでお医者さんにかかるとき(診察や治療・投薬など)は、今までと同じように医療保険の保険証(健康保険証)を提示します。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課 介護保険担当
説明:在宅介護支援センター・介護予防支援事業所、高齢者等の介護予防・生活支援・家族介護支援、地域支援事業、高齢者福祉計画及び介護保険事業計画、老人福祉施設、介護保険事業の運営・被保険者の資格管理・認定・保険給付・介護認定審査会の運営に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:438