各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
観光ガイド
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
ごみ・リサイクル
⇒
みんなで節電!エコ富士吉田
印刷用ページを開く
シェア
みんなで節電!エコ富士吉田
ご家庭で15~20%電力削減をしましょう。
これから紹介することを実践した場合、1日1055Whの電力を抑えることができます。あくまでも一例ですが参考として掲載いたします。
○ やりがちな電力のムダ使い(待機電力の身近な例)
・ 電気ポットの電源を差しっぱなしにしている。
( 1リッターの水を6時間保温した場合、約300Wを消費。 )
・ テレビをつけっぱなしにしている。
( 1時間あたり、20型液晶テレビで40Wを消費。 )
・ パソコンの電源を入れっぱなしにしている。
( 1時間あたりデスクトップ型で85W、ノート型で15Wを消費。 )
たとえば、以下の節電を行った場合
○ 電気ポットの保温をオフ ( 1時間に50Wとした場合 )
50W × 6H = 300Whの節電。
○ テレビを時計代わりにせず、1日1時間見るのを控える。
40W × 1H = 40Whの節電。
○ パソコンの使用を2時間控える。
85W × 2H = 170Whの節電。
○ 冷蔵庫へ詰め込みすぎを止め、内容量の半分にすると20Wh、また冷蔵庫を壁から離して設置することで120Whの節電。
○ ( 自然乾燥なども利用し )ドライヤーの使用時間を5分減らすと100Whの節電。
○ ( 涼しい日など )エアコンの使用を1時間減らすと160Whの節電。
○ ( モップ掛け、ぞうきん掛けを増やし )掃除機の使用時間を10分減らすと145Whの節電。
◎ “ 小さなことでも一歩から ”身近な節電を始めましょう。
家庭で行える節電方法について、参考となるホームページへは
下記のバナーからアクセスできますので、節電へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
【参考】
JCCCA 全国地球温暖化防止活動推進センター http://www.jccca.org/
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
環境政策課
説明:地球環境保全対策、環境基本計画の策定及び進行管理、自然公園法、自然保護の施策、市民の省エネルギー対策、新エネルギーの導入及び利用推進、環境美化、公害防止、地下水資源、井戸設置の指導、空き地の雑草除去、環境調査に関すること。
〒:403-0004
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-24-2235
内線:475
E-Mail:
こちらから