サイトの現在位置
振り込め詐欺
あの手、この手のうまい話にご用心

 日頃から、振り込め詐欺の被害者にならないために、防犯意識を高めましょう。
 まずは、振り込め詐欺を未然に防ぐためにどのような手口があるか知っておきましょう

オレオレ詐欺

 家族の一員や警察署、弁護士などになりすまし、交通事故や借金、痴漢行為などのトラブル処理のために現金の振込みを要求。

最近では、駅などに呼び出され、手渡しで多額の現金をだまし取られるあるケースもある。

【アポ電】
電話で息子などの身内になりすまし、「携帯電話の番号が変わった」などと言って番号を登録し直させるのが「アポ電」です。犯人からの電話を身内であると信じ込ませ、犯行をやりやすくする手口です。

【口座が犯罪に…】
電話で警察官などを装い「あなたの預金口座が犯罪に使われている」などと言って不安にさせ、被害者を食い止めるためと言って暗証番号を聞き出し、自宅を訪問してキャッシュカードを受け取る手口です。

ライン
ライン

 社会保険庁や税務署、自治体などの職員をよそおい、年金や税金の払いすぎ分を還付するなどと偽って、コンビニや無人のATMに誘い出し、ATMを指示に従って操作するよう要求。

〈注意〉行政機関が還付金手続きでATM操作をさせることはありません!!

オレオレ詐欺

 使った覚えのないインターネットなどの有料サイトの使用料、借金の請求などをでっち上げ、はがきや電子メールなどを送りつけて金銭を要求。

無料だからといって、安易に信用できないサイトに深入りしないこと!
心当たりのない送信元からのメールは開かない。

対策

一番の対策は無視することです!
また、「無視するのは怖い」「どうしても架空請求かどうか判断ができない」という場合は富士吉田市消費生活センターなどの窓口に相談してみましょう。

詐欺の手口はさまざまで、巧妙化しています。
『振り込め詐欺』は決してひと事ではありません。「私は大丈夫」ではなく、「自分の身にも起こるかもしれない」と、警戒心を忘れないようにし、お金がらみの話の多くが詐欺と再確認して、被害を未然に防ぎましょう。

「番号が変わった」は詐欺かも
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
安全対策課
説明:防災計画及び防災会議、災害対策本部、総合防災訓練及び防災思想の普及、国民保護法、自主防災組織の育成指導、防災行政無線の管理及び運用、避難場所の設置及び管理、消防水利施設の設置及び維持管理、消防団との連絡調整、消防団員等の公務災害補償及び賞じゅつ金、火薬類の譲受、譲渡及び消費の許可、防犯、交通安全教育及び交通安全施設の点検、交通安全推進団体の育成、防犯灯に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:222