各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
庁舎・関連施設のご案内
⇒
市民ふれあいセンター "AED設置施設"
印刷用ページを開く
シェア
市民ふれあいセンター "AED設置施設"
所在地■上吉田東3-1-77
電話番号■0555-22-1785
お年寄りから子どもまで、だれでも気軽に利用することができます。
市民ふれあいセンターとは・・・
市民の皆さまの文化・教養の向上と福祉の増進に寄与し、健康で文化的な地域社会をつくるための施設です。お年寄りから子どもまで、だれでも気軽に利用することができます。
【開館時間】
午前9時~午後10時
※福祉施設は午前10時~午後4時
【休館日】
年末年始 ※ただし、施設の修繕などにより休館することがあります。
【使用者】
1.市内に居住する者
2.上記のほか市長が適当と認める者
※福祉施設を使用できる者は市内に居住する高齢者に限る。
【使用料金】
市内に居住する者■無料
上記以外の者■有料〔(
使用料金表PDFファイル
)参照〕
※ただし、市内に居住する者でも営利目的での利用は有料となります。
【施設概要】
1階■会議室(第1~3)
2階■大会議室・会議室(第4・5)・和室(大・小)
【使用方法】
電話にて空き状況を確認し、仮予約
をしてください。その後、使用する日の20日~2日前(必着)までに
使用申請書
を提出してください。申請書受領後、許可書を発行します。
※申請書の提出は、直接持参または郵送にてお願いします。メールでの受け付けはできません。
PDFファイルはこちら
使用料金表はこちら!
ファイルサイズ:38KB
ダウンロードファイルはこちら
使用申請書はこちら!
ファイルサイズ:35KB
使用を希望される方は、必要事項(太枠内)を記入し、提出してください。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
市民協働推進課
説明:市民活動の推進、市政情報の収集及び分析、住民参加の促進、自治会及び各種団体との連絡調整、陳情、要望等の受付及び連絡、住民自治並びに市民意識の普及及び啓発、地域振興の促進、地域コミュニティ活動の育成、地縁による団体、コミュニティセンター等の管理及び運営、コミュニティ供用施設等の総合的計画、ボランティア、NPO、市民ふれあいセンターの管理及び運営、市民ふれあいセンターの総合的計画、各種相談、広聴活動、国際交流室、男女共同参画推進室に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:203
E-Mail:
こちらから